結婚を機に辞めるけど、退職のタイミングがわからない!
円満退職で、職場に迷惑をかけたくない!
遠距離結婚だけど、いつ退職すればいいの?
遠距離恋愛から結婚が決まると嬉しい反面、男性が住んでいる土地に引っ越すケースがあるため、退職を余儀なくされる人が多いでしょう。
そうなると退職の時期や円満退職するためにはどうすればいいのか、とても悩みますよね。
- 退職ベストタイミングの3つの基準
- 仕事を辞める時に気をつけること
- 円満退職のポイント
退職のベストタイミングや円満退職のポイントを知って、スムーズに仕事を辞められるようにぜひ参考にしてみてくださいね。
退職のベストタイミングは3つの基準で決めよう!
結婚を機に、仕事を辞める!と決意ができた場合、以下の3つの基準でベストな退職日を決めるようにしましょう。
- 会社の規則や社風を基準に会社と相談
- 入籍や結婚式の時期
- 退職後の働き方に合わせる
退職のベストタイミング①会社の規則や社風を基準に会社と相談
会社によってそれぞれの規則や基準があるため、まずは会社と相談することが重要です。
人事異動のタイミングや定年退職者に合わせて退職するような会社もあれば、退職を申し出て2週間で退職できる会社もあります。
また、会社と相談せずに退職日を決めると、次の人の確保やそれまでの業務分担をどうするかなど多くの問題が発生し、迷惑をかけてしまいます。
結婚を機に退職する意志が決まったのであれば、早めに上司や人事の方に相談し、会社の規則に合わせたタイミングで退職できるようにしましょう。
公務員の私の場合…
5月 | 結婚報告と兼ねて上司に退職の意向を伝える(人事異動が4月のため3月末で退職予定) |
10月 | 職場からの退職者の調査に退職意向の旨回答(人事担当にも伝える) |
1月 | 退職届提出(忘れていたので出すように催促されました…) |
3月末日 | 定年退職者と同時期に退職 |
退職のベストタイミング②入籍や結婚式の時期
2人が入籍したい時期や結婚式の時期も退職日を決める基準の1つです。
入籍や結婚式をする前と後に辞めるメリット・デメリットを紹介するので参考にしてみてくださいね。
入籍・結婚式前に退職
入籍・結婚式後に退職
入籍や結婚式は1人では決めれないので、パートナーと話し合って決めるようにしましょう。
私は、入籍は退職前に済ませ、結婚式は退職後に行いました!入籍時は働いていたので、結婚祝い金や結婚休暇をいただきました!感謝です♪
退職のベストタイミング③退職後の働き方に合わせる
退職後の働く形態によっても退職のタイミングが異なります。
退職後は主に、正社員・派遣社員・フリーランス・専業主婦のいずれかを選択します。
働く形態ごとに注意点が違うのでそれぞれ見ていきましょう。
再就職の場合
正社員・派遣社員・パートなどで働く予定の場合、再就職先の入社日などを確認しましょう。
特に、退職後次の職場で正社員として働きたい方は注意が必要です。
次の職場の入社日など都合を把握し、現在の職場に影響が出ないように配慮が必要です。
専業主婦・フリーランスの場合
専業主婦やフリーランスの場合、次の職場の都合などを考えなくていいため、退職のタイミングを気にする必要はありません。
遠距離結婚で仕事を辞める!気をつけることは?
遠距離恋愛で仕事を辞める場合、気をつけるべきことが3つあります。
- パートナーと話し合う
- 今後の負担の重さとスケジュールの確認
- なれない土地で過ごす勇気を持つ
通常の寿退社とは違った点もあるので、事前に知っておくことで気持ちに余裕が持てますよ。ぜひ参考にしてみてください。
注意点①パートナーと話し合う
パートナーと次の2点をしっかり話し合うようにしましょう。
- 退職日と引っ越しの時期
- 退職後の仕事
退職日
退職は2人にとって遠距離が終わり新しい生活が始まる通過点なので、お互いが納得する時期にできるよう、話し合いが重要です。
「結婚が決まったから一刻も早く退職して引っ越してきてほしい」「会社の都合に合わせて退職して落ち着いてから引っ越ししてほしい」など考えはそれぞれです。
また、彼の仕事が忙しい時期に退職となると、引越しなどの協力して欲しい時に協力してもらえません。
会社の都合や引っ越しの時期も含め、スムーズな新生活を送れるように彼と話し合いましょう。
退職後の仕事
退職後の仕事や働き方も事前に彼と話し合っておく必要があります。
特にパートやフリーランスで、彼の扶養に入る場合は注意が必要です。彼の会社へ扶養の申請手続きが必要になってきます。
事前に提出物など確認し、スムーズに手続きができるようにしておきましょう。
注意点②今後の負担とスケジュールの確認
退職後にゆっくりできるのも束の間、慣れない環境に負担やストレスを抱える人も少なくありません。
今後の生活の負担を把握しておくことも重要です。主な負担は次のようなものがあります。
- 引越し
- 新しい仕事探し
- 入籍の手続き
- 結婚式場との打ち合わせ
- 結婚式の準備
- 見知らぬ土地・知り合いが少ない土地での生活
考えるだけでも、やることが多く頭がパンクしてしまいそうですよね。
結婚までの流れを把握し、やることリストを作って1つずつクリアしていくと、気持ちも楽になりますよ。
注意点③慣れない土地で過ごす勇気を持つ
今まで住んでいた地域や働いていた場所から離れて暮らすのは、とても勇気が必要です。
慣れない土地で過ごすことは、人付き合いや住んでいる環境の変化から、想像以上にストレスがかかってしまうものです。
仕事を辞めると決心すると同時に、新しい土地で過ごす決意をしておきましょう。
とは言え、新しい土地で困ったことがあれば1人で溜め込まず、彼や友達を頼ってくださいね。
円満退職のポイントは?会社にいつ伝える?
結婚を機に退職するためには、ポイントは2つあります。
- 退職する3ヶ月前には会社に伝えておく
- 有給取得前に引き継ぎを終わらせよう
お世話になった会社を円満退職するためにも、ぜひ参考にしてみてくださいね。
退職する3ヶ月前には会社に伝えておく
会社によって伝える時期は異なりますが、必ず前もって会社に伝えるようにしましょう。
会社に退職を伝える一般的な時期は、1~3ヶ月前と言われています。
事前に伝えることで、会社も次の人材を探したり、体制を考えたりと余裕を持って準備ができます。
ギリギリに伝えて退職時にギクシャクしないように、早めに会社に伝えるようにしましょう。
有給取得前に引き継ぎを終わらせよう
有給取得前に引き継ぎを早めに終わらせるのも、円満退職のポイントです。
早めに引き継ぎをしておくことで、最悪わからない場合やトラブル時などは対応できますし、残された方も余裕を持って取り組むことができます。
辞めるからといって後任へ仕事を丸投げにしたり、手を抜いたりするような無責任なことはせっかくの信頼関係も崩れてしまうので、最後まで最善を尽くすことが大切です。
遠距離結婚ベストタイミングで円満に仕事を辞めよう!
遠距離結婚で仕事を辞める場合の、ベストタイミングをまとめました。
退職するタイミングの基準は次の3つです。
- 会社の規則や社風を基準に会社と相談
- 入籍や結婚式の時期
- 退職後の働き方に合わせる
結婚が決まったからすぐ辞めるのではなく、会社や退職後のことも考えて退職する時期を決めるようにしましょう。
また、気をつけるべきポイントは3つあります。
- パートナーと話し合う
- 今後の負担の重さとスケジュールの確認
- 慣れない土地で過ごす勇気を持つ
これからパートナーと一緒に過ごしていくので、パートナーの状況も配慮したタイミングで辞めれるように話し合うことも大切です。
退職後は、慣れない土地で過ごすことや結婚式準備などで精神的にも負担がかかりやすいものです。
事前に把握して、息抜きをしながら新婚生活を楽しみましょう。
長年お世話になった職場の方との関係を良好に保った形で退職する”円満退職”をし、気持ちよく新しい土地で暮らせるといいですね。
式場探しはゼクシィがダントツでおすすめ!
式場探しはゼクシィがおすすめですよ!
キャンペーン中にブライダルフェアを無料予約して口コミ投稿すれば、5万円をGETできるチャンスもあります。
結婚式費用の足しにしたり、結婚式を最高のコンディションで迎えるための美容代の足しにしてくださいね!
私も無料でブライダルフェアの美味しいディナーをいただいて、口コミを投稿して、4万円をGETしました!それでコピー機を買って、結婚式の思い出の写真を印刷しましたよ♫
コメント